この記事では、ラズベリーパイとパソコンをシリアル通信させる方法をソースコード(Python)付きで解説します。
気温を表示
シリアル通信を使うと、USB経由でラズベリーパイとパソコンの間でデータをやり取りできます。
今回は、パソコンを受信側、ラズベリーパイ側を送信側としてPythonでシリアル通信を実装しました。
尚、ラズベリーパイ3で始めてシリアル通信する際は、以下の操作①②を行う必要があります。
①【ラズベリーパイ3】シリアル通信を有効化する方法
②【ラズベリーパイ3】dmesgコマンドでArduinoのUSBシリアルポートを確認
ソースコード
サンプルプログラムのソースコードです。
ラズベリーパイ側
# -*- coding: utf-8 -*-
import serial
import time
ser = serial.Serial('/dev/ttyACM0', 9600)
while(i != 100):
ser.write(b'10\n')
time.sleep(1)
ser.close()
パソコン側
Python3で実装しています。
# -*- coding: utf-8 -*-
import serial
def main():
i = 0
ser = serial.Serial("COM5") # Arduinoが接続されているコムポートを指定
while(i != 100):
line = ser.readline() # 行終端まで読み込む
data = line.rstrip() # 行終端コード削除
print(data)
i+=1
ser.close()
print("End")
if __name__ == '__main__':
main()
実行結果
サンプルプログラムの実行結果です。
コメント