【Linux】systemctlコマンドの使い方とは?

Linuxのsystemctlコマンドの使い方についてまとめました。

systemctlの使い方

systemctlコマンドは、systemdの制御や管理(サービスの起動、停止、再起動、状態確認など)を行うことができます。
systemdはLinuxの初期化システム(システム起動時に各種サービスを起動させる)です。役割を担います。

systemctl [オプション] [Unit名]
オプション 概要
start サービスの起動
stop サービスの停止
restart サービスの再起動
reload サービスのリロード
halt システムを停止し、halt状態にする
poweroff システム終了処理(システムを停止し、電源OFF=シャットダウン状態にする)。強制電源断処理ではない。
status サービスステータスを表示
enable システム起動時にサービスの自動起動を有効化
disable システム起動時にサービスの自動起動を無効化
is-enabled サービスの自動起動設定を確認
list-unit-files –type=service
systemctl daemon-reload 設定ファイルのリロード
is-active サービスが稼働しているか確認
list-unit-files サービスの一覧を表示(利用可能なユニットの一覧を取得)
reboot システムを再起動
set-default 次回起動時のターゲットを設定

【使用例】postfixサービスの設定ファイルを再読み込み(サービスは再起動させない)

postfixサービスに設定ファイルをリロード(再読み込み)のみさせたい場合、以下のコマンドを実行します。

systemctl reload postfix

なお、「systemctl reboot」だとシステムの再起動も行います。

関連記事

【Linux超入門】システムの基礎とよく使うコマンドなど徹底解説
Linuxシステムの基礎とよく使うコマンドなどについて入門者向けに解説します。
【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
LPICの試験対策と例題まとめ
LPICの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。

コメント