Linuxコマンド「cp」でファイルとディレクトリーをコピーする方法についてまとめました。
ファイルとディレクトリーのコピー
cpコマンドは、ファイルやディレクトリーをコピーできます。
cp [オプション] コピー元 コピー先
オプション | 説明 |
---|---|
-a | 元のファイルの属性とディレクトリ構成を可能な限り保持 |
-b | 上書きされるファイルのバックアップを作成 |
-f | コピー先に同じ名前のファイルがあれば、確認なしで上書き |
-i | 上書きされるファイルがあれば、その可否を確認 |
-l | コピーのかわりにハード・リンクを作成(ディレクトリは除外) |
-p | 元のファイルの属性(タイムスタンプ等)を可能な限り保持 ※ファイルの元情報(パーミッション、タイムスタンプやオーナーなど)を保持したままコピーすることが可能 |
-r | ディレクトリを中身ごとコピー |
-s | コピーするかわりにシンボリック・リンクを作成 |
-u | 同名のファイルが存在する場合、コピー先のタイムスタンプが同じか新しいときはコピーしない |
-v | コピーの経過状況を表示 |
コピー元 | コピーするファイルまたはディレクトリを指定 |
コピー先 | コピー先のファイル名またはディレクトリを指定 |
実行例
コマンドの実行例です。
copy file1.txt file2.txt
file1.txtをコピーし、file2.txtに保存します。
【使用例】ディレクトリと配下のファイルを丸ごとコピー
「dir1」ディレクトリとその配下にあるファイルを丸ごと新規で「dir2」ディレクトリとしてコピーしたい場合、以下のコマンドを実行します。
cp -r dir1 dir2
関連ページ
【Linux超入門】システムの基礎とよく使うコマンドなど徹底解説
Linuxシステムの基礎とよく使うコマンドなどについて入門者向けに解説します。
コメント