ラズベリーパイOS(Bookworm以降)でRealVNCが使えない場合に有効化する方法について紹介します。
RealVNCを使えるようにする手順
ラズベリーパイOS(Bookworm以降)では、デスクトップシステムがX11からWaylandに変わったたため、RealVNCがそのままでは利用できなくなりました。
せいです。
RaspberryPi5 を買って、初めてBookwormに触る方向けFAQ Q. RealVNC使えない! A. デスクトップシステムがX11からWaylandに変わったせいです。 ら
① ターミナルで以下のコマンドを実行し設定を表示します。
sudo raspi-config
② 「6 Advanced Options」 -> 「A6 Wayland ->X11」 でデスクトップシステムをX11に変更し、rebootで再起動します。
③ ターミナルで以下のコマンドを実行し設定を表示します。
sudo raspi-config
④ 「3 Interface Options」 -> 「I2 VNC」からVNCをenableします。
これでRealVNCが使えるようになります。
デスクトップシステム変更せずにVNCしたい場合、Waylandに対応しているVNC(TigerVNCなど)を使いましょう。
関連ページ

ラズベリーパイ4・5の使い方と応用例
ラズベリーパイ4・5の使い方や応用例について入門者向けにまとめてみました。
コメント