ラズベリーパイ4(Raspberry Pi4)の発売日は?日本では?現在の状況についてまとめてみました。
【ラズベリーパイ4】2019年6月24日に発売
2019年6月24日にRaspberry Pi財団から「Raspberry Pi 4 model B」が販売されています。
概要は以下の通り。
| 項目 | 概要 |
|---|---|
| 種類 | 3種類 |
| 値段 | 35ドル(メモリ1GB)、45ドル(メモリ2GB)、55ドル(メモリ4GB) |
| CPU | Arm Cortex-A72 Broadcom BCM2711(4コア/1.5GHz) |
| GPU | VideoCore VI(4K 60fpsの動画再生が可能) |
| メモリ | LPDDR4 SDRAM 容量は1GB、2GB、4GBの3種類(上記のとおりメモリ容量に応じて値段が変化) |
| 電源 | 5V/3A |
| USB | USB Type-C×1、USB 3.0×2、USB 2.0×2 |
| HDMI | Micro HDMI×2 |
| GPIO | 40ピン |
| 有線LAN | Gigabit Ethernet |
| 無線LAN | IEEE 802.11ac |
| Bluetooth | Bluetooth 5.0 |
| 詳細URL | https://www.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-4-model-b/ |
値段は、従来と同じメモリ1GBならばラズベリーパイ3と同じと非常にありがたいです。
メモリを4GBに強化しても6000円程なのでコストパフォーマンスは良いですね。
また、サイズは維持しつつもCPU/GPU/インターフェイスが大幅にアップグレードしています。
電子工作的な使い方からパソコン的な使い方まで、より幅広い用途で活躍できそうです。
【日本での発売は?】2019年6月25日現在、未定
日本での販売は未定です。
技適取得まで数ヶ月かかるので、その後に国内でも発売されるものと思われます。

コメント