Linuxにおけるコマンドが格納されているディレクトリを確認(whereisコマンド)する方法についてまとめました。
コマンドが格納されているディレクトリを確認(whereisコマンド)
whereisコマンドは、指定したコマンド(のバイナリファイル、ソースファイルなど)が格納されているディレクトリを確認します。
$ whereis testcmd testcmd: /usr/sbin/testcmd /usr/share/man/man8/testcmd.8.gz
オプション | 概要 |
---|---|
-b | バイナリファイルの場所のみ表示 |
-m | マニュアルが格納されている場所のみ表示 |
-s | ソースファイルの場所のみ表示 |
関連ページ

LinuCの試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。

404 NOT FOUND | Linux超入門

【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
コメント