LinuxでプロセスIDの確認(pidofコマンド)についてまとめました。
プロセスIDの確認(pidofコマンド)
pidofコマンドは、指定したプログラムのプロセスIDを表示します。
pidof [オプション] [サービス名]
| オプション | 概要 |
|---|---|
| -o PID | 指定したプロセスIDを持つプロセスは非表示 |
| -s | 同名のプロセスがあってもプロセスIDは1つだけ表示 |
| -x | 指定したスクリプトを実行しているシェルのプロセスIDも表示 |
実行例
$ pidof httpd
関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。

LPICの試験対策と例題まとめ
LPICの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。

【Linux超入門】システムの基礎とよく使うコマンドなど徹底解説
Linuxシステムの基礎とよく使うコマンドなどについて入門者向けに解説します。
コメント