【Linux】ftpコマンドでFTPサーバーに接続してファイル転送する方法

LinuxのftpコマンドでFTPサーバーに接続してファイル転送する方法をまとめました。

ftpコマンドとは

ftpコマンドは、リモートホスト(FTPサーバー)に接続し、ファイルの送受信を行うことができます。
以下のコマンドを実行すると、ログイン名とパスワードを求められるので、入力すればFTPサーバーに接続できます。

$ ftp FTPサーバーアドレス
オプション 概要
-v FTPサーバーでの1つの操作毎に処理内容を表示
オプション -i 確認メッセージを表示しない(複数のファイルを一括アップロードするときなど、確認メッセージを表示すると煩わしいので使用する)

なお、「FTPサーバーアドレス」を指定せず、単に「$ ftp」と実行すれば、FTPサーバーに接続せずFTPモードになります。
するとFTP用のコマンドが使えるので、「> open FTPサーバーアドレス」を実行すると、FTPサーバーに接続できます。

FTP用のコマンド

ftpコマンドでFTPモードになった後、以下の対話型のコマンド入力で操作します。

主なコマンド 概要
open サーバーに接続
close FTPサーバーから切断
quit FTPモードを終了
lsコ FTPサーバー内のファイルやディレクトリを一覧表示
asc アスキーモードでファイルを扱う
bin バイナリモードでファイルを扱う
put Linux内のファイルをアップロード
put FTPサーバー上のファイルをダウンロード
get サーバーからダウンロード
mput 複数ファイルをアップロード
mget 複数ファイルをダウンロード
mkdir ディレクトリを作成する
chmod ファイルのアクセス権の変更

関連記事

シェルスクリプト入門 サンプル集
準備中
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。
【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。

コメント