【Linux】「スーパーユーザー」(root)と「一般ユーザー」アカウントの違い

Linuxの「スーパーユーザー」(root)と「一般ユーザー」アカウントの違いについてまとめました。

スーパーユーザーと一般ユーザー

ユーザーはユーザーアカウントを使ってLinuxシステムにログインします。
そして、ユーザーアカウント毎にアクセスが許可されているファイルやアプリケーションを使用します。
Linuxのユーザーアカウントは、主に「スーパーユーザー(root)」と「一般ユーザー」の2種類があります。

  • スーパーユーザー(root)アカウント
    • システム管理者用のユーザーアカウント。
    • 全ての操作権限をもち、制限がない。
  • 一般ユーザーアカウント
    • システム利用者向けのアカウント。
    • 使用できる操作(コマンドなど)に制限がある。

通常、システム管理者(スーパーユーザーアカウントの所有者)も一般ユーザーアカウントを所有しています。
スーパーユーザー(root)は全ての操作権限がある反面、誤操作により重大な障害が発生する可能性があるため、普段は一般ユーザーアカウントで作業を行います。

「/etc/passwd」と「/etc/shadow」ファイル

昔のLディストリビューションでは、「/etc/passwd」ファイルに暗号化されたユーザーアカウントのパスワードが保存されていました。しかし、「/etc/passwd」ファイルは一般ユーザーでも参照できるため、最近のディストリビューションではシャドウパスワードが用いられ、暗号化されたパスワードは、「/etc/shadow」ファイルに記述されています。
なお、「/etc/shadow」はスーパーユーザーのみ参照可能です。

関連ページ

【LinuC】試験対策と例題まとめ
LinuCの試験対策と例題(学習サイト)についてまとめました。
404 NOT FOUND | Linux超入門
【Linuxコマンド入門】主なコマンドとサンプル集
Linuxコマンドの主な使い方とサンプル集について入門者向けにまとめました。

コメント