【iwlistコマンド】無線LANアクセスポイントのSSIDや周波数チャンネル、電波強度など情報取得

UNIXコマンド「iwlist」で無線LANアクセスポイントのSSIDや周波数チャンネル、電波強度などの情報を取得する方法についてまとめました。

【iwlist】無線LANアクセスポイントの情報取得

iwlisとは、「Wireless tools for Linux」(wireless-tools)に搭載されている、無線LANインターフェースをスキャン/情報収集するためのコマンドです。
端末の周囲で稼働しているアクセスポイントのESSID*を調べたいときや、現在接続しているアクセスポイントの接続レートを確認したいときなどに利用できます。

iwlist [インターフェース名] パラメーター [ESSID]
項目 説明
インターフェース名 Linuxでは無線LANインターフェース(のデバイス)名は「wlan0」「wlan1」のように「wlan」から始まるのが一般的です。「ifconfig」コマンドや「cat /proc/net/wireless」などで「/proc/net/wireless」の内容を出力すれば、端末周囲にあるインターフェース名を調べることができます。
ESSID Extended Service Set Identifierの略で、IEEE 802.11無線LANにおけるネットワーク識別情報。SSIDの拡張版。
パラメータ 概要
scanning(scan) 周囲のアクセスポイントとアドホック端末を表示
bitrate(rate、bit) アクセスポイントで利用できる帯域を表示
channel(chan、freq) 利用可能なチャンネルの情報を表示
encryption(enc、keys) 暗号化キーのリストを表示
event 指定した無線LANデバイスからスキャン可能な項目を表示
auth 対応するWPA認証方式を表示
wpakeys(wpa) 暗号化キー(WPAキー)を表示
【Linux超入門】システムの基礎とよく使うコマンドなど徹底解説
Linuxシステムの基礎とよく使うコマンドなどについて入門者向けに解説します。

コメント